病院と家庭の中間施設と位置付けられており、入院治療は必要ないが(病状安定期にある方)、リハビリ・看護・介護の必要な方に対し、家庭復帰のお手伝いをさせて頂く施設です。
○ 要介護認定における、要介護1~5の認定が必要です。
○ 入所申込時には主治医先生からの診療情報提供書が必要となります。
○ 身体状況・精神症状・病状に応じて入所決定をさせて頂きます。
認知症専門棟 52床 (2階)
一般療養棟 48床 (3階)
10床 (2階) / 10床 (3階)
※ユニットとは…少人数のグループが家庭的な雰囲気の中でケアを受けることをいいます。
日常的な医療 |
入所者に提供するサービスに医療(投薬や処置等)も含まれており、医師や看護師の配置が義務付けられております。 したがって、入所者に必要な医療については施設医師やスタッフが担当する事とされており、『不必要に入所者に往診、通院をさせてはならない。』となっております。 |
---|---|
病院受診(他科受診) |
病状悪化等により、病院受診を施設医師が必要と判断した場合は医療機関への紹介状を施設側にて準備致します。 外出、外泊時の受診、また本人様が受診せず、薬のみが処方された場合も入所中と同様に医療保険請求上の制約がありますので、必ず施設にご連絡ください。 |
歯科受診 | 歯科につきましては、通院や当施設への往診も可能となりますので、ご希望時は支援相談員までお問い合わせ下さい。 |
入院に関して |
病状が急変された場合や専門的治療が必要と施設医師が判断した場合は、併設医療機関への入院となります。 ※空床状況や病状により、併設医療機関では対応が出来ない場合もございます。 |